2010年01月27日

セントラルスクエアパーキング

長野オリンピックでは屋外競技の表彰会場でした。
なつかしいですねicon04

長野駅と善光寺を結ぶ「ながの表参道」にあります。
今でも、表彰式で使われたステージと表彰台
ミニ聖火台などが残されています。

現在は駐車場として使われています。
それがセントラルスクエアパーキングです。

長野まちなかパーキングの加盟駐車場でもあります。

セントラルスクエアパーキング















長野まちなかパーキングの使い方
①加盟駐車場にクルマを止めます。
②ステッカーのあるお店でお買い物をします。
③お店で駐車券を出すとサービス券をもらえます。
④精算の時にサービス券が使えてお得ってことです。
簡単ですが、お得ってことですface01

詳しくは
ながの表参道ガイド駐車場情報

セントラルスクエアパーキング

























長野まちなかパーキング加盟駐車場は
このノボリが目印です。

やっぱり長野へ行ったら中央通りで
お買い物したいけど、、、クルマ止めるとこなくて、、、

えっ!知らなかったんですか!
ですよね(笑)

告知不足は反省しなくちゃいけませんよねicon15


でも、ご心配なく!
どうぞながのまちなかパーキングをご利用下さい。

そしてどうぞ、お気軽に「ながの表参道」へおいで下さい。
ながの表参道ガイド




 



同じカテゴリー(日常)の記事画像
ありがとうございました。
ながの表参道のお店紹介【横文陶器店】
善光寺花回廊【打合せ】
雪の表参道
東後町の採りたて野菜市
ながの表参道へつながる路地 #1
同じカテゴリー(日常)の記事
 ありがとうございました。 (2010-05-05 09:40)
 ながの表参道のお店紹介【横文陶器店】 (2010-04-30 18:54)
 善光寺花回廊【打合せ】 (2010-03-26 14:39)
 雪の表参道 (2009-12-18 11:43)
 東後町の採りたて野菜市 (2009-12-07 13:42)
 ながの表参道へつながる路地 #1 (2009-11-26 15:20)

Posted by ながの表参道ガイド【みみよりレビュー】 at 19:16│Comments(0)日常

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。